2007-07-28 Sat
7月28日(土)に「医療事務講座」が開講しました。
生徒数は今までの中で一番?少ないのが残念です
6月に医療事務講座の説明会を実施したのですが、その際に何人かの方は、
「土曜日は家の用事があり受講できない。何とか家族にお願いして受講でき
るようなら、応募します。」 ということでした。
やはり主婦ともなると、所用
がいろいろありますよね。
(※過去には男性も数名受講しています)
但し、今回は先生一人に対して生徒の数が少ないということなので、質問も
しやすいし 有利ですねと
先生もおっしゃっていました。
耳慣れない専門用語がいっぱいあって最初は大変だという声を聞きますが、
でも毎回 かなりの人が合格しているのです。
皆さんの頑張り
と先生の指導力かな?
今回の講座は午前9時から午後4時までの授業なので、皆さんお弁当持参です。
試験は10月末ですが、もちろん当センターが受験会場になっています。
受験後には、医療事務受託会社の登録・面接をして就業相談会を開いています。
さあ今日から『2級医療事務技能審査試験(メディカルクラーク2級)医科』合格を
目指して勉強。
皆さん暑さに負けずガンバです(^O^)
生徒数は今までの中で一番?少ないのが残念です

6月に医療事務講座の説明会を実施したのですが、その際に何人かの方は、
「土曜日は家の用事があり受講できない。何とか家族にお願いして受講でき
るようなら、応募します。」 ということでした。
やはり主婦ともなると、所用

(※過去には男性も数名受講しています)
但し、今回は先生一人に対して生徒の数が少ないということなので、質問も
しやすいし 有利ですねと

耳慣れない専門用語がいっぱいあって最初は大変だという声を聞きますが、
でも毎回 かなりの人が合格しているのです。
皆さんの頑張り

今回の講座は午前9時から午後4時までの授業なので、皆さんお弁当持参です。
試験は10月末ですが、もちろん当センターが受験会場になっています。
受験後には、医療事務受託会社の登録・面接をして就業相談会を開いています。
さあ今日から『2級医療事務技能審査試験(メディカルクラーク2級)医科』合格を
目指して勉強。
皆さん暑さに負けずガンバです(^O^)
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.work-noda.ac.jp/blognplus/tb.php/30
