2007-08-08 Wed
当センターで実施している一般向け講座で、最も受講時間の長い講座は社会保険労務士受験対策講座です。
7月10日からスタートで、火曜日の夜間と土曜日の日中を混合したカリキュラムとなっており、12月までにトータル110時間もかけて行うハードな講習となっています。(当センターでの中心的なカリキュラムは、30時間~長くても70時間程度です)
期間も長ければ、当然体調を崩したり、都合が悪かったりで講座に出られない場合もあります。また、と~~~っても難しい試験だけに、一度講座で聴けばOK・・というものでもありません。
ということで、社労士講座に関しては、受講生向けサービスとして講座の様子をデジタルビデオで撮影し、IT自主学習教室のパソコンを使って視聴、復習できるようにしています。
ただし、公開までには結構手間のかかる“手順”があります。
簡単に言うとパソコンへ取り込み、それをパソコンで見ることができるように変換(エンコード)してあげる必要があるのです。
パソコンへ取り込むのは、ファイルをフォルダからフォルダへコピー・・・なんて具合に簡単には出来ません。取り込みたい映像を再生させながらキャプチャーするので、撮影時間と同じだけ時間が必要となります。
つまり、3時間の講座なら3時間、土曜日は10:00~16:00の講座なので、5時間もかかります。( p_q) シクシク
で、これがその取り込み中の画面です。
取り込んだ後は、パソコンで見るための変換作業があり、これも映像時間分(か、下手をするとそれ以上)の時間がかかります。
・・・と、ここまで書くととっても大変で、あたかも他の仕事が出来ない様な感じもしますが、取り込み用に1台パソコンを用意しているので、最初の設定とDVカメラのテープを入れ替えるだけで、あとはパソコンが勝手にやってくれますから、結構楽チンなんです。
今回はとても沢山の方に社労士講座を受講していただいています。皆さん毎回熱心に受講されてますから、事務局も負けては(?)いられません。
ドンドン取り込みますので、ガンガン利用してください<m(__)m>
7月10日からスタートで、火曜日の夜間と土曜日の日中を混合したカリキュラムとなっており、12月までにトータル110時間もかけて行うハードな講習となっています。(当センターでの中心的なカリキュラムは、30時間~長くても70時間程度です)
期間も長ければ、当然体調を崩したり、都合が悪かったりで講座に出られない場合もあります。また、と~~~っても難しい試験だけに、一度講座で聴けばOK・・というものでもありません。
ということで、社労士講座に関しては、受講生向けサービスとして講座の様子をデジタルビデオで撮影し、IT自主学習教室のパソコンを使って視聴、復習できるようにしています。
ただし、公開までには結構手間のかかる“手順”があります。
簡単に言うとパソコンへ取り込み、それをパソコンで見ることができるように変換(エンコード)してあげる必要があるのです。
パソコンへ取り込むのは、ファイルをフォルダからフォルダへコピー・・・なんて具合に簡単には出来ません。取り込みたい映像を再生させながらキャプチャーするので、撮影時間と同じだけ時間が必要となります。
つまり、3時間の講座なら3時間、土曜日は10:00~16:00の講座なので、5時間もかかります。( p_q) シクシク
で、これがその取り込み中の画面です。
取り込んだ後は、パソコンで見るための変換作業があり、これも映像時間分(か、下手をするとそれ以上)の時間がかかります。
・・・と、ここまで書くととっても大変で、あたかも他の仕事が出来ない様な感じもしますが、取り込み用に1台パソコンを用意しているので、最初の設定とDVカメラのテープを入れ替えるだけで、あとはパソコンが勝手にやってくれますから、結構楽チンなんです。
今回はとても沢山の方に社労士講座を受講していただいています。皆さん毎回熱心に受講されてますから、事務局も負けては(?)いられません。
ドンドン取り込みますので、ガンガン利用してください<m(__)m>
コメント
トラバに続きコメントも頂き有難うございます。
職安に限らず、私達のような組織も、横の連携はかなり弱いです。
当然情報は行っていますが、皆自分の職域を超えるようなことはやりたがらない、というか勉強しないというか・・・。
多分仕組み+意識の問題ですね。(すいません多少愚痴入ってました。)
ウチは完全な公共施設ではありません。その為か?職員も講師陣も、型にハマった考え方をしない人が多い気がします。
私自身もそうなので、夜間、(深夜も)早朝、あるいはオンラインでも何でも、利用者の方の役に立つことであればいろんな可能性を試してみたいと思っています。
なので、ずしさんの記事素直に嬉しかったです。
センターで勉強しているCADオペレーターの卵たちにも、ずしさんのblog紹介しますね。
職安に限らず、私達のような組織も、横の連携はかなり弱いです。
当然情報は行っていますが、皆自分の職域を超えるようなことはやりたがらない、というか勉強しないというか・・・。
多分仕組み+意識の問題ですね。(すいません多少愚痴入ってました。)
ウチは完全な公共施設ではありません。その為か?職員も講師陣も、型にハマった考え方をしない人が多い気がします。
私自身もそうなので、夜間、(深夜も)早朝、あるいはオンラインでも何でも、利用者の方の役に立つことであればいろんな可能性を試してみたいと思っています。
なので、ずしさんの記事素直に嬉しかったです。
センターで勉強しているCADオペレーターの卵たちにも、ずしさんのblog紹介しますね。
| T.Hishi | EMAIL | URL | 07/08/09 08:38 | ANoMysYI |
T.Hishiさんコメント有難うございます!
熊本の職業訓練センターのURLまで貼り付けていただいて有難うございます!
確認しました!夜間の講座もありますね!
僕が失業している間に職安で聞いたら、
夜間は応募が無いから、やってないで一蹴されちゃいました!
これじゃぁ、T.Hishiさん達が頑張っていても、間違った情報が…!?
職安の方とも連携されていらっしゃると思うのですが!?
残念ながら職安の相談員からは夜間の情報は得られませんでした。
僕自身で調べておけばよかったとちょっと公開です!
有難うございます!
当ブログでも微力ながら、この情報を
改めて伝えたいと思います!
熊本の職業訓練センターのURLまで貼り付けていただいて有難うございます!
確認しました!夜間の講座もありますね!
僕が失業している間に職安で聞いたら、
夜間は応募が無いから、やってないで一蹴されちゃいました!
これじゃぁ、T.Hishiさん達が頑張っていても、間違った情報が…!?
職安の方とも連携されていらっしゃると思うのですが!?
残念ながら職安の相談員からは夜間の情報は得られませんでした。
僕自身で調べておけばよかったとちょっと公開です!
有難うございます!
当ブログでも微力ながら、この情報を
改めて伝えたいと思います!
| ずし | EMAIL | URL | 07/08/08 15:30 | vfGjBL8A |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.work-noda.ac.jp/blognplus/tb.php/32
トラックバック
間違った情報を流したことを訂正いたしました!勘違いさせてしまった方々もまたみに来てくれるといいのですが……(そんな影響力がこのブログにあるかどうか疑問ですが!?)。これか...
| CAD(キャド)オペレータ: 僕ブログ | 07/08/08 21:00 |